2009-04-01から1ヶ月間の記事一覧

中国の金準備高急増中

中国の金準備高急増中 4月24日、中国の新華社電は、中国の金準備高は2003年の600トンから454トン増加し、現在1054トンとなったことを発言したと伝えました。増加分は国内生産(純粋な生産とリサイクル)のものによるとのことです。中国が突如発表した金準備の…

米自動車大手とプラチナの関係

米自動車大手とプラチナの関係 米自動車大手クライスラーの破産法申請の可能性が高まってきました。米政府は、破産処理でも経済に与える影響は限定的と判断しているもようです。しかし、6月1日に抜本再建策の期限を迎えるGMはどうでしょうか?クライスラーに…

米金融機関が抱える損失

米金融機関が抱える損失 米NY大のヌリエル・ルービニ教授は、「いくつかの金融機関は非常に深刻な問題を抱えており、政府管理下に置かれる可能性がある」と指摘しています。同教授は20日、世界的な株高は「弱気相場の中での上昇局面」と述べるとともに「市場…

今日の相場

今日の相場 USD/JPY 96.98 EUR/JPY 128.42 金 3027円/g プラチナ 4012円/g 為替の今後の動きは、大きく2つのパターンを想定しています。1つは、USD/JPYが一目均衡表の雲の手前(96.00手前)で反転し、102.00位まで戻してから、90.00を目指して暴落するパターン…

政府が金を買えなければ個人が買うしかない

政府が金を買えなければ個人が買うしかない 金の国別保有量は、2008年3月で米国8134t、ドイツ3417t、IMF3217t、フランス2587t、イタリア2452t、スイス1134t、日本765t、オランダ621t、中国600t(WCG調べ)となっています。現在の保有率は、変わっていると思い…

高金利通貨のリスク

高金利通貨のリスク 以前、取引している証券会社から「トルコリラ建債券」案内がよく来ていましたが、金融危機が始まってからは、パッタリと来なくなりました。当時は、FXでトルコリラの売買をよくしていたので、流動性の悪い債権を購入するのは、ためらって…

時価会計基準緩和の功罪

時価会計基準緩和の功罪 米国の住宅ローンの総額は1300兆円で、このうちの500兆円を住宅公社のファニーメイとフレディーマックが保有していました。その500兆円のうちの200兆円がサブプライムローンで、不良債権となったのです。そしてこのうちの150兆円を世…

時価会計基準の緩和について

時価会計基準の緩和について 先日記事にしましたが、時価会計とは企業の決算をより透明にして、含み損益を隠さず評価する方法です。投資家にとっては、含み損益を現在の決算に反映できるので、企業の体力を測るには、より実態経営を評価しているといえます。…

時価会計とは

時価会計とは 企業が決算を行なう際、所有している株式、債券、不動産などの資産を買った時の値段(原価)で評価していました。しかし、これらの企業の資産は、含み損益を抱えたものがあるため、原価主義会計では現在の実勢価格を正確に評価する事はできません…

資源国通貨について

資源国通貨について 近頃、オージーなどの資源国通貨が堅調に推移しています。おいらも、いずれはFXでの長期ロングポジションは、オージーなどの資源国通貨にしようと考えていますし、ペーパーマネーの価値が問われている現在では、このような資源国通貨の人…

目先の相場見解/台湾旅行3日目

目先の相場見解 金は上値が重く、900ドル(XAU/USD)を越えられず今は870ドル付近を下値を窺いながら推移しています。NYダウが8000ドルに乗せ安定した動きをしていることや、ドルが堅調に推移しているためで、更に株価が上がるようなら、金はもう少し下がるの…

今日の相場 / 台湾旅行1〜2日目

今日の相場 USD/JPY 98.69 EUR/JPY 129.99 金 3017円/g プラチナ 4224円/g 今日は21:30から米住宅関連の経済指標の発表があります。3月の住宅着工件数と失業保険申請件数の指標が悪ければ、96.50辺りまでは下余地がありそうです。大きな流れはまだ変わったと…

米国大型財政出動に日本から1000億円の出資?

米国大型財政出動に日本から1000億円の出資? 今日、台湾から帰国しました。現地ではあまりニュースを見なかったので、国内情勢を少しチェックしました。とりあえず円高に推移し、コモディティー全般が調整で多少下落している様子です。帰りの飛行機で読んだ…

今日の相場

今日の相場 USD/JPY 100.28 EUR/JPY 132.24 金 3039円/g プラチナ 4208円/g 現在、為替がもみ合っていますが、これを上方にブレイクすれば、金価格はリスク資産への移動による調整下落が継続し、一方プラチナはリスク資産的な要素で買われ、株価に伴い上昇。…

「ぱっと見テクニカル」の評価

「ぱっと見テクニカル」の評価 「ぱっと見テクニカル」を使ってみて感じたことですが週足、日足、8時間足などローソクの足を変えると、結果がかなり変わる場合があるというのが気になりました。(ローソクでも同じですが…) もともと過去の為替の動きと照らし…

赤字国債増発 / 南部鉄器の炊飯鍋を購入

赤字国債増発 政府与党は、事業規模を56兆5000億円、2009年度補正予算案に計上する財政支出を15兆円程度とする方針を固めました。GDP比は約3%ということになります。15兆円という規模は、これまで最大だった1998年度第3次補正予算の約2倍の額です。一般政府…

為替と株は大底を打ったのか?

為替と株は大底を打ったのか? 2007年から現在までの為替市場を見ると、円高局面と円安局面に分けることができます。まず、円高局面ですが、2007年の安値USD/JPY124.13から2008年の高値USD/JPY87.14までの円の上昇率を見ると、29.8%となっています。この全…

円キャリーポジションが取れない要因について / 珍味タコの卵

円キャリーポジションが取れない要因について 先日、クロス円の買い場が来るかもしれないと記事にしました。円キャリーについては3/25に記事にしましたが、もう一度おいらの意見をまとめておきたいと思います。 円キャリーは基本的に為替益より、スワップ金…

新基軸通貨への流れ / ボクシング観戦しました

新基軸通貨への流れ ロシアや中国が、現在の米ドル基軸通貨体制に異議を唱ています。3月19日にロシアが、米ドルに代わる新たな基軸通貨構想を中国や他の新興国が支持していると述べました。具体的には、外貨準備を補完するために創設されたIMFのSDR(米ドル・…

G20金融サミットとSDRについて

G20金融サミットとSDRについて G20では、大恐慌以来最悪の世界的な経済危機に対処するため、総額1兆1000億ドルの対策を講じるとともに危機の再発を防ぐため規制を強化することで合意し、これを好感して各国の株式市場は3〜5%上昇しました。今回、新たに拠出…

金の通貨としての価値

金の通貨としての価値 日本もアメリカも財政赤字が1000兆円規模になってしまいましたので、当然通貨の信認が崩れてきています。現在流通している紙幣をもし金で裏づけするとすれば、金の値段は現在の軽く数十倍くらいに跳ね上がります。流通通貨の10%の金地…

ペーパーマネーバブルの崩壊

ペーパーマネーバブルの崩壊 経済が成長すると共に、市中に出回るお金も増えていきます。このようなときにマネーサプライが増えることは良いのでしょうが、そのお金の量は現在ではとてつもない量になっています。 今、日本国民の金融資産は1400兆円とされて…