為替介入の是非について

為替介入の是非について
最近の円高が原因で、政府の為替介入について前向きな発言が出ているようです。当然、行き過ぎた円高はどこかで、解消しなければならないのですが、為替介入を行っても損をするのは日本ということになるでしょう。
輸出企業は円高になれば利益が減少しますが、為替が円安に動いたからといって根本的な解決にはならないと思います。現在の世界不況の根底は信用不安にあるわけですから、これを解消しない限り景気回復は望めません。また、一時的に円安になったとしても、米国経済の状況を見れば、すぐに円高に戻る可能性が高いといえます。
さて、日本が為替介入を行うということは、米国債を購入するということになるわけですが、これで喜ぶのは米国以外の何者でもありません。日本は円安に誘導するために為替介入を行うのですが、国内輸出企業の救済というのは建前で、本音は米国債を買わされている(米国赤字の補てん)ということかもしれません。米国から見ると、自国との貿易不均衡の解消と米国債の引受先として、日本に為替介入をして欲しいわけです。
おいらは、米国経済の未来は決して明るくないと思いますし、世界経済が回復するのもまだ数年先と予想しています。世界経済の先行きが不安ななか、日本政府は米国債を購入するのは止めて、金やプラチナなどの鉱物資源や、ガソリンなどを米国から輸入すればいいのではないかと思うわけです。米国からの資源輸入を増やすことで、円安に誘導するべきです。こうして買った鉱物資源やエネルギー資源を備蓄しておけば、米国債が暴落たとしても影響が緩和されます。それこそ円の独歩高になれば、円安になるまで諸外国から鉄鉱石やウランなどを買い、備蓄すればよいのではないかと思われます。
…などといっても、結局それは不可能なのでしょうから、日本は米国債を買わされる運命なわけです。
そんなこんなで購入した米国債は、売却不可能な資産として日本が保有することになります。売却不可能なので当然価値など無いのと同じなのですが、そのうち米国債の暴落が起これば、正真正銘の紙屑となるわけです。
ちなみに中国が日本国債を購入したようですが、これは明らかに米国債購入に対して距離を置くという意思表示と思われます。
今日の相場
USD/JPY 86.24
EUR/JPY 109.99
金(国内小売)  3575円/g
白金(国内小売) 4539円/g
NYダウがヘッドアンドショルダーを形成しています。株価下落に伴ってリスク回避の動きとなり、円高に推移するのではないかと予想していますので、USD/JPYは押し目ではショートを取りたいと思っています。EUR/USDは米ドル高に伴い下落しそうなので、ショートが良いかと…。両方を合わせればEUR/JPYのショートということになるのですが、週初めの動きをみてどちらか単独でポジションを取ります。まずは、為替の口先介入に注意しながらUSD/JPYの押し目売りとします。
↓↓記事が参考になったと思っていただいた方…ぽちっと投票して下さい。
人気
ブログランキングへ
本ブログで紹介している投資手法や予想は、個人的な見解で正確性を保証するものではありません。投資は、各自の判断と責任において行うようお願いいたします。